【English】
学生各位
令和4年度前期の授業等について、以下のとおりお知らせします。
<はじめに>
1.大学からの連絡について/「藝大アカウント」について
?今後、緊急の連絡や方針?スケジュールの変更等のお知らせがありましたら、大学の公式ウェブサイト及び「藝大メール」(大学発行の「藝大アカウント」のメールアドレス宛に送信)でお知らせします。「藝大メール」は、頻繁に確認できる状態にしておいてください。
?「藝大アカウント」についての説明はこちらです。
?ご自身が普段使用しているメールアドレスに転送されるように設定することも可能です。
>> 転送設定の説明
2.教務システムCampusPlan について
?教務システムCampusPlanは、履修登録申請、シラバス検索、履修状況や成績状況の確認をすることができる、各学部?大学院共通のWebシステムです。利用には「藝大アカウント」のIDとパスワードが必要となります。
?教務システム CampusPlanについての説明はこちらです。
?CampusPlanには、学生各自の住所や連絡先、学研災保険の加入状況等の情報も登録されています。住所?電話番号等が変更になった場合は、必ずこちらから変更手続きをしてください。
<令和4年度前期の授業について>
?4月6日(水)から前期授業を開始します。授業のスケジュール等は学事暦をご確認ください。
※全学共通のスケジュール(アカデミックカレンダー)以外に、各学部?研究科の学事暦も必ずご確認ください。
?令和4年度授業の実施方針は以下のとおりです。
1.実技、レッスン等の対面授業等は、感染防止対策を講じた上で学内で実施します。
2.講義等についてはオンラインによる遠隔授業を継続しますが、可能な範囲で対面を取り入れて実施します。
3.各授業科目の具体的な実施形態は、各学部?研究科からお知らせします。
※音楽学部?大学院音楽研究科の授業方針はこちらをご確認ください。
?オンライン授業の受講方法について、以下のとおりご案内いたします。
1.準備等
?オンライン授業の連絡や課題提出などに使うソフトウェアツールは、Google Classroom です。Google Classroomへの接続方法、参加方法について、確認しておいてください。
?Google Classroomには、大学発行の「藝大メールアカウント(Gmail)」でのみログイン可能です。他のGoogleアカウントではログインできません。(研究生?科目等履修生等の非正規生も藝大アカウントによりGoogle Classroomに参加可能です。)
>>?Classroomヘルプ(生徒としてクラスに参加する)
>> 学生向けGoogle Class Room
2.クラスコードについて
オンライン講義の時間割表に相当する学科ごとのクラスコード (Classroomへの参加に必要な識別番号)をまとめて、教務システム(Campus?Plan)内に掲示してありますので、ログインしてご覧ください(詳細はこちら)。随時更新されますので確認してください。
3.使用する機器等について
オンライン授業で使用する機器等の貸出については、各学部?研究科の指示にしたがってください。
※音楽学部?大学院音楽研究科では機器等の貸出は行っておりません。
?授業の履修登録について
1.履修登録期間は、学事暦でご確認ください。
注意:指定の期間を厳守してください。期間外の登録は一切受け付けません。
2.履修登録、成績確認等、授業に関する作業や情報の確認は、教務システムCampusPlanで行います。
キャンパスプランでの履修登録の方法は、以下をご参照ください。
>> Web履修申請マニュアル
授業科目の情報は、キャンパスプラン上のシラバス機能で確認できます。
>> シラバスとコース?ナンバリング
カリキュラム?時間割は、以下の大学ウェブサイト画面でご確認ください。
>> カリキュラム
>> 時間割
3.それ以外の授業についての注意事項等は、各学部?研究科の指示にしたがってください。
各学部?研究科の問合せ先
美術学部教務係 bijutsu.kyomu@ml